電話でのご予約・お問い合わせはTEL.072-943-4618
〒579-8046
大阪府東大阪市昭和町1-2 グレイス21 1F
受付および問診カウンターは第1待合室の正面にございます。
ご遠慮なく、お声をお掛けください。
ゆったりとしたスペースでお待ちいただけるよう、充分に配慮した設計となっております。
保険外診療 患者様専用の待合室となっております。
当院では出来る限り ご予約のお時間に診察室へお通しできるよう
努力しておりますが、万が一 お待ちいただくことになった際の
配慮として特別な空間をご用意させていただきました。
ミネラルウォーター、お茶、お手拭等、 様々なサービスをご提供させていただきます。
充分に陽射しが降り注ぐよう配慮されております。
絵本や文庫本などを今後は充実させていきます。
また、キッズルーム内の様子は診療室内のモニターで 観ることができますので、安心してお子様連れの患者様も 診察を受けていただくことができます。
診察室へはこちらからお入りください。
手前から1番、2番、3番、正面奥が特診室となっております。
診察室へのアクセスは個室タイプとなっておりますので 安心して治療を受けていただけます。
洗口スペースは3分割されており、プライベートを 充分に確保できるよう設計されております。
正面に洗口、手洗いスペース、 右手にはパウダールーム、 左手はトイレスペースとなっております。
もちろんパウダールームは完全個室となっております。
患者様の現在のお口の状態や、今後の診療方針などをこちらの
カウンセリングルームでドクター、または衛生士がご説明させていただきます。
ご不明な点や気になる点がございましたら、お気軽にご相談ください。
診察室内は各ユニットごとを完全に遮断し プライベートに充分配慮した設計となっております。
ユニットは感染対策、衛生面を考慮しフライング式テーブルの タービン受けを導入しております。
また、各ユニットごとに配置しておりますモニターで口腔レントゲン や口腔内カメラの画像を確認いただけます。
治療後、最低10年、さらに20年以上の成功を目指して
当院のモットーは、より安全で的確な、そして緻密な治療を行い、治療後、正しい噛み合わせが長期的にでき、見た目も美しい歯でいられるために、努力を惜しまないこと。
患者さまに「ひらおかデンタルクリニックで治療してよかった」と喜んでいただけるよう、優れた知識と技術力で、より高度な治療を心がけています。
そこで当院では理論的、技術的に確立されている入れ歯やブリッジなど、安全でかつ確実な方法で最善治療を行っています。噛み合わせをシッカリ考慮すれば、インプラントに頼らなくても、十分な治療ができ、安心して快適な日常生活が送れるのです。
目指しているのは「10年、20年後、それ以後もしっかり噛める歯」であり、どんなに短くても10年間は健康でいられるための治療なのです。
幅広い知識から総合的な治療を提案する
例えば歯並びが悪ければ、上手に歯磨きができず、虫歯や歯周病等の原因になります。また特定の歯に強い負担がかかると、将来的に歯を失うとことにもなりかねません。
さらに歯が重なっていると治療が困難になります。もし虫歯だけの治療でよしとしていたら、丈夫な歯さえ悪くなっていってしまう可能性が大きいのです。
10年、20年先でも健康な歯を残すためには、噛み合せを考慮した治療が必要です。そこで当院では、矯正治療を取り入れながら、治療できる歯の範囲を広げていきます。
咬む力により対応しやすいように、又、歯周環境を改善するために、歯を直立させるあるいは挺出させる、あるいは審美性の改善等のための部分矯正も積極的に行っております。
治療ルームと予防ルームを分けることで、治療は治療、予防は予防と、しっかりとなすべきことを分けております。
患者さまに今何をしているのかを把握してもらったり、リラックスしていただけるようにという思いから、分けさせていただいております。
予防歯科の大切さを考え、一般治療やインプラント治療などをしない、予防歯科専用の個室ケアルームを作りました。
通常、予防歯科専用での個室というのは、医院側にとってはリスクが高いのです。なぜなら、予防歯科用の個室に予防の患者さまが来なければ、その部屋は一般治療やインプラント治療には使えない設備となっているので無駄になってしまうからです。
だからこそ、予防歯科用の個室に入った人が居心地のよさを感じることができるのです。ほとんどの患者さまは、予防歯科専用ケアルームでケアを受けると、本当に気持ちよく帰られます。
ぜひ、皆さんも治療をしっかりと終了し、このケアルームの快適さを感じてください。
この予防ルームでは、より健康により美しくなっていただくために、美容外科で行われているヒアルロン酸、ボトックス、プラセンタ注射、デトックスのためのデコルテマッサージやホワイトニングなども行っており、アンチエイジング外来としてのエステルームとしてもご利用いただいております。
担当の歯科衛生士,またはドクターが予防の処置やアンチエイジングを含めた全身の健康と美を守り、そして造るスペースです。治療スペースとは異なりゆったりと落ち着いた雰囲気の中で、くつろぎながらお口や全身のケアを受けていただけます。
あなたの楽しい毎日のため、将来の人生ため、歯医者は「虫歯になったら行くところ」ではなく、「虫歯にならないために通うところ」にしましょう。
このお部屋は、治療スペースとは異なり、ゆったりと落ち着いた雰囲気の個室で、くつろぎながらお口や全身のケアを受けていただける空間です。
がんばって虫歯や歯周病の治療を終了しても、毎日のブラッシングのみではどうしてもお口の状態が悪化していきます。そのまま放っておくとまた歯が悪くなり、治療に通う…ということの繰り返しになってしまいます。
数カ月に1回、歯科医院で予防処置を行うことにより、常にお口の中をベストな状態に保つことができ、万が一虫歯ができていても、早期に発見できるので治療が早く終わるというメリットがあります。
歯科医院に通う回数、痛み、費用等の面を考えても、「虫歯になってから行く」より、「虫歯にならないために通う」方がずっと負担が少ないのです。
とは言え、「虫歯でもないのに歯医者に行くのか…」と憂鬱に感じる方もいらっしゃるかと思います。
そのため、【スペシャルケアルーム】はみなさまに寛いでいただけるゆったりとした雰囲気になっております。
エステに来たような気分で、リラックスして施術を受けていただけます。
X線レントゲン室には、被爆線量が極めて少なく患者様に負担の掛からないようデジタルパノラマおよびデジタル口内レントゲンを導入しております。
CCDセンサーによるデジタル専用パノラマでの撮影ですから、 リアルタイムで画像が表示されます。
本装置は、患者さまのインフォームドコンセントに役立つ確かな診断情報の提供を目的に、独自特許のメカニズムとICを組み合わせ、簡単操作で鮮明なX線画像を追求した高精能パノラマX線装置です。
矯正診断のパートナーを目指すセファログラムX線撮影装置
(主な特徴)
歯科用レーザー機器は、高速回転切削のエアータービンと比較すると、独特の音と振動がないことや、
幹部に接触しないため以下の特徴があります。
当院でのレーザー治療
炭酸ガスレーザーのレーザー光は、水分によく吸収されるまめ、歯ぐきなど水分の多い部分に照射すると直ちに組織に吸収されるためレーザの光は組織の深い部分には届きません。表面より順に患部を切り取ることが可能です。
さらに、通常は患部に接触することなく、無圧的、無菌的に治療が行われるため筋組織も痛めることなく、治療の後の痛み、はれもないことから歯ぐきに関する治療には最も適したものといわれています。
また、抜歯後の止血、さらに硬組織においては 虫歯の進行の予防、初期の虫歯の進行停止、知覚過敏の処置等の治療例もあり幅広くご利用できます。
その上、非接触で出血が殆どないため、感染予防対策にすぐれた治療機器としても注目されています。
歯を削る時には、歯の粉・金属片・唾液・血液など、目に見えないほど細かな粉塵が空気中に飛び散ります。
当院では口腔外バキュームを導入し、取り逃したさまざまな細菌汚染物質をすばやく確実に捕集します。
診療室内の空気をクリーンにし、患者様の健康を守るシステムです。
当院では口腔外バキュームの使用により診察室内を常にクリーンな状態に保っております。
歯面にレーザー光を照射して、その反射を測定することで肉眼では確認することができない小さな歯質変化をとらえる機器です。
X線検査ではとらえることのできない小さな歯質変化も見逃さず、早期発見の難しい奥歯上面の溝にできる虫歯も調べることができます。
探針のように歯のエナメル質を傷つけ虫歯に悪影響を与えることもありません。
ダイアグノデントは患者様のお口の健康を守るためには、欠かせない機器となっています。
歯の状態を数値化して、この数値と視診などによりどのような治療を施すかを判断します。
数値が低い場合は歯のクリーニングやフッ素など予防処置をして、歯を削らずに経過観察をおこないます。
オゾンによる滅菌(虫歯菌の不活性化)も有効ですので状況に応じて判断し施します。
オゾンによって虫歯菌を殺菌し、再石灰化を促進することで虫歯を治療するという治療法です。
■ オゾン治療のメリット当院では着色除去装置「エアフロー」を導入しております。
このエアフローは超微細なパウダー(炭酸水素ナトリウム、または「グリシン」というアミノ酸)をウォータースプレーで吹き付けて、歯の表面の汚れを取り除くための機器です。
最近は歯の色でお悩みの患者様が多くなってきました。
歯自体の色を白くにはホワイトニング(歯の漂白)が必要なのですが、歯の表面に付いた着色汚れを落とすだけでもかなり印象は変わります。
このエアフローは、タバコのヤニや、コーヒー、紅茶、ワインなどによるしつこい着色汚れに効果的です。
また、着色だけでなく、虫歯や歯周病の原因菌の塊であるバイオフィルムも歯の表面から吹き飛ばしてくれるので、ブラシの届きにくい部分や矯正ワイヤーの下の清掃にも効果的です。
エアフローで着色汚れを落とした後は、汚れの再付着を起きにくくするためにPMTCにより歯の表面を磨き、ツルツルに仕上げていきます。
施術中の痛みもありませんので、是非 お気軽にお試しください。
当院では、歯のクリーニングの際に、スイスEMS社製のミニマスターLEDという歯石を取る器械とエアーフローS1という歯についたタバコのヤニやコーヒーなどの着色をとる器械を使用しています。
ミニマスターLEDは、お口に入る器具の先端にLEDが付いており、患部を明るく照らす為、歯石を取る精度がより向上する最新器械です。
エアーフローS1は、着色を取る粉末が従来より広く噴出される為、よりきれいに着色を取り除く事が可能です。
もちろん、お口の中に入る部分(ハンドピース)は患者様ごとに滅菌パックに入れ滅菌し、治療を行う際、患者さんの目の前で、滅菌パックを開封し使用します。
(院内感染対策に関して)
歯科治療で使用する器具の消毒・滅菌が一部、充分でない為、院内感染する病気が多いことが指摘されています。
血液や唾液中にさまざまな細菌やウイルスが潜んでいることは、皆さんご存知だと思います。
歯科医院はその血液や唾液を伴う処置が多い事から、院内感染のリスクが高いと言われており、器具の消毒・滅菌が大事とされています。
しかし、歯科医院で扱う器具機材は多種多様で、患者さん一人一人使用する物が違い、すべての器具を清潔に保つことはとても大変な事です。
また、特殊な器具(ハンドピースなどの精密機器)に対する滅菌、使い捨て用品の保管と管理、鋭利な器具に対する十分な洗浄作業など、多くの手間と、それに伴う莫大な費用が必要です。
当院では
患者さんのお口に一度入った器具は、院内感染の経路を断つために、患者さんごとに消毒・滅菌、または可能な限りディスポーザブル(使い捨て)製品を利用しています。
さらにハンドピースやタービンも専用のカセット式オートクレープ(STATIM)で完全滅菌しております。
患者様毎にハンドピースやタービンを滅菌使用している歯科医院は日本の全歯科医院中の10%未満、おそらく5%程度だと思います。
あなたがもし歯医者さんだったら、細菌やウイルスに感染している可能性がある器具で、大切な家族の歯を治療できますか?
当院は、来院していただくみなさんを「大切な家族」だと思い、安心・安全な治療を受けていただきたいという思いから、消毒・滅菌をはじめとする院内感染予防に力を入れています。
![]() |
![]() |
![]() |
ステイティムは日本基準で表すとSクラスに準拠しています。
しかし、EN13060(ヨーロッパ)の規格でありながら中空包装物も滅菌可能です。
口腔内の情報をより正確に把握し記録に残すことは、治療を担当するドクターはもちろんことですが、患者様にとっても大変重要なことです。
定期的に撮影を続けることで、お口の状態の経過を正確にデータ化することが可能です。
当院では患者様 お一人ごとにお口の状態の経過と今後の診療方針などを記入したファイルを
毎診察ごとにお渡ししております。
患者様に患部の状態を理解していただくためには、患者様自身の目で見ることが一番です。
お口の状態を直接見ていただくために口腔内カメラを使用しています。
口腔内カメラで撮影した画像を17インチのモニターに大きく映し出して症状、治療方針を説明させていただきます。
■加圧・吸引両方の軟化圧接形成器
加圧形成+吸引形成で幅広い症例に対応します。最大6気圧での使用が可能な高精度の加圧形成高圧で加圧形成することによって、吸引方式と比べ、マージンラインなどを忠実に再現した、精度の高いマウスガード・スプリント・スポーツガード等が製作出来ます。
当院でオフィスホワイトニング用に使用している照射器です。
歯の表面にホワイトニング剤を塗り、光を当てるだけで白い歯になります。
LEDライトが100個ついておりますので短時間(5分x3回程度)でホワイトニングが終了します。
熱にたよらず、光によって化学反応を起こすため、ほとんどしみることなくホワイトニングすることができます。
また、放熱板を効果的に使用している為に、照射中も熱くなりません。
単に歯を白くするだけでなく、明るくツヤやかにする「ブライトニング」効果も期待できます。
コーヒーやタバコによる着色だけでなく、抗生物質による歯の変色、老化による黄ばみにも一定の効果があります。
血液オゾン療法
自分の血液を使って自分の血管をきれいにする
自分の血液を使用するので、もちろん副作用もなく安全。
採血した血液を医療用オゾンで酸素飽和度を最大限に増やし、きれいに浄化された新鮮な血液を体内へ戻すのが血液クレンジングです。
また新鮮な血液が体内を巡ることで、
・血流が改善
・新陳代謝が活発化
・活性酸素が除去されることによるアンチエイジング効果
さらに、免疫力が向上するので病気の回復力が向上したり、活力が改善したり疲労を感じにくい身体作りを可能にします。
この療法は「歯周病」「インプラント周囲炎」などにも効果があることが判明しております。
モーションビジトレーナーV-1有床義歯咀嚼機能検査システム
Motion VISI TRAINER V-1
下顎切歯点またはオトガイ部に付けたLED光を、2台のセンサで3次元記録。
PC専用ソフトウェアで下顎運動の切歯点における運動経路を前頭面で表示します。
また咀嚼能力検査装置グルコセンサーGS-IIのデータを読み込むことも可能な下顎運動測定器です。
「有床義歯咀嚼機能検査」システム
有床義歯装着による咀嚼機能の回復の程度を客観的かつ総合的に評価し、有床義歯の調整、指導及び管理を
効果的に行うことができます。咀嚼能力検査装置「グルコセンサーGS-II」の計測値をUSBで接続したPCに取り込み、
歯科用下顎運動測定器「モーションビジトレーナー V-1 有床義歯咀嚼機能検査システム」の検査結果との一括表示・
データ保存を可能にします。
〒579-8046
大阪府東大阪市昭和町1-2 グレイス21 1F
TEL 072-943-4618
FAX 072-943-4619
モバイルサイトはこちらから。